こんにちは。
おまもり社長の加奈子です。
突然犯罪に巻き込まれてしまったとしたら、その後の自分の身を守るためにもぜひ録音の証拠を残しておきたいですよね。ですが一体どのような点に気をつければ「使える証拠」になるのでしょうか。
本日は、弁護士・田村祐希子先生に「録音で証拠を残す際に気をつけた方が良い点」を伺ってきました。
【録音の証拠はやはり重要?】
石川:田村先生、本日はありがとうございます。まずは録音証拠の重要性についてお伺いできたらと思います。トラブルに巻き込まれた時に、やはり証拠として録音データが存在するということは大切なのでしょうか。
田村先生: はい。どうぞよろしくお願いします。まずは弁護士目線で言うと、やはり録音証拠の存在は非常に大きいと感じます。犯罪被害者になってしまった時に、皆さん証拠を持っていらっしゃらないことが多いのです。そもそも突然のことだったので証拠を残せなかった場合や、すでに警察に提出してしまって手元に残っていない場合も。その状態ですと何が起こったのか私たちも正確に知ることができません。そういった時に「いつ、どういう状況だったかがわかる録音データ」を持っていると私たちも迅速に動くことが可能になります。
石川:突然の出来事の中で冷静に録音を残すことは難しいでしょうから、証拠が手元に残っていない人が多いのは頷けます。
田村先生:私たち弁護士は特に日々事件を目にしているので残念ながら世の中ある影の部分を体感してしまいます。犯罪は誰か特別な人に起こることじゃない。今日自分の身に降り掛かってもおかしくないこと。だからこそ、身を守る術の一つとしてぜひ録音の準備ができていたら良いですよね。私自身も何かがあった時に証拠が残ってないということが後にどれほど不利益に働くか体感しているので、できるだけ証拠を残すということは日頃から常に意識しています。
【トラブル遭遇!録音を上手に残す時に気をつけること】
石川:録音証拠の重要性がよくわかりました。それではいざトラブルに遭遇して録音を試みる時、どんなことに気をつけるべきでしょうか。
田村先生:トラブルの部分のピンポイントの録音ではなく、前後の部分もあると良いですね。環境音や会話の流れがあると後で聞き返した際に状況がわかりやすいです。また、日時や場所がはっきりわかると尚良いです。私はICレコーダーを使う時は、録音の冒頭に「何月何日何時何曜日、どこで」という情報を吹き込み、さらにスマホで電話をかけて時報を流し、それも録音して法的な証拠としていました。ただ、やはり不慣れな方が突然そこまで冷静に対処するのはかなり難しいかなと思いますので…。omamolinkのように位置情報・録音日時が記録されるようなものなら自動でそういった情報を残してくれるからより便利かと思います。
石川:慣れていない方だと咄嗟にそこまでは難しそうですね…。そこはぜひ自動で残してくれるアイテムに頼っていただきたいです。
田村先生:状況を録音している場合は強いて言えば「触らないでください」「強く引っ張らないでください」など音声で今何が起こっているのかを残すと良いです。状況説明を口に出して言うようにあえてしたら音声だけで証拠保全できると言うのはありますね。よく裁判で使います。
石川:音声だけではわからない状況も、口にすることで明確になりますね。
田村先生:もし加害を受けている最中に録音を開始できなかったとしても諦めないでください。直後に「犯人は中肉中背、黒い鞄を持って灰色のコートを着ていた」「後ろから着て振り向いた瞬間に腕を掴まれた」など、誰に何をされたのかを吹き込むこともおすすめです。人間の記憶はどうしても時間が経つごとに薄れていってしまうので、遭遇した時の一番新しい記憶を録音で残しておけば忘れてしまうことを防げます。
石川:被害を受けた時のことを何度も思い出したり聞かれるのは辛いので、その面でも残しておけば精神的なストレスを少し減らせるかも知れません。
【心配なときはぜひ録音を】
石川:教えていただいたポイントを押さえて今後は「しっかりとした証拠」となるように録音を残したいと思います。
田村先生:突然の被害以外でも、例えば初対面の人と二人きりになるシチュエーションなど、「今日は少し心配かも?」というタイミングでも何かあった時に録音できるように準備しておくのはとてもおすすめです。
石川:日頃の慣れや意識も大切ですね。未然に犯罪を防げるのが一番ではありますが、起こってしまった時の対処も頭の片隅にあると自分の心を守れそうです。本日は貴重なお話をどうもありがとうございました。
録音のポイントを弁護士さんならではの視点でとてもわかりやすく解説していただきました。トラブルの解決や裁判でも鍵を握る「録音データ」。ぜひ、ピンチに備えて準備してみましょう!
Comments